ベトナムショップ★tikyu.com★ ベトナムショップ★tikyu.com★ ベトナムショップ★tikyu.com★
HOME ショッピングカートを見る

少数民族
バッグ
衣装
装飾品

バッチャン焼
お椀・カップ
お皿
茶器

WEAR
アオザイ
ブラウス
スカート
ワン・ツーピース
Tシャツ

ART
漆絵
刺繍
ラフペイント
ドンホー版画

ZAKKA
バッグ
ポーチ
サンダル
籐製品
シルバーアクセサリー
アクセサリー
テーブルウェア
漆器
スカーフ・ショール

ジッポー
家具
雑貨


お買い物方法
訪問販売法
送料について
ベトナムあれこれ
サイトマップ
リンク
E-mail

サイトマップ ショッピングカートがうまく動作しない場合は、「ご注文フォーム」から注文してください。


ベトナムあれこれ
Vienam ベトナム 

カオス、これが今のベトナムを表現するのにぴったりの言葉だろう。

一方では、着々と進むように見える近代化。高層ビルの建築が進み、若者は夜の町にバイクに乗って繰り出す。
ホーチミン市は、少しでも多くの収入を得ようとエネルギッシュに活動している。とりわけ、ベトナムで目立つのは、熱心に働いている女性である。彼女らは、明るく、陽気で、観光客にすぐに声をかけてくる。少しでも聞こうものなら、次から次へと商品を示されて、ついつい財布の紐がゆるんでしまう。

他方では、ベトナムは21世紀初頭において、数少ない、「社会主義」を冠する国である。20世紀に登場して消えていきつつある(?)「社会主義」をいまだはずしてはいない。かといって、ベトナムのふつうの人々が「社会主義」を意識しているかというと、とてもそうは思えない。資本主義国の普通の人と変わらないように見える。

今回の旅で、ハノイの国営百貨店のロッカー係の女性がチップを受け取らなかったのが印象的だったくらいだ。

■ベトナムデータ
国名 ベトナム社会主義共和国 Socialist Republiec of Viet Nam
首都 ハノイ
人口 8000万人(2002/10/10)
面積 約33万平方キロメートル(九州を除いたくらいの日本)
所得 1人あたり$190(年間)
ホーチミン市で働く人は平均賃金$百数十(月)  現地の人より


Hanoi ハノイ

ホーチミンと違って、ハノイは、今のところ、、落ち着いた雰囲気が十分感じられ、気持がよい。

バイクの数は、ホーチミンに劣らず多いが、人々はまだ、恥ずかしいという感情を残しているように思える。物売りもそれほどしつこくない。

ベトナム戦争の傷跡はまだまだ完全になくなったわけではないようだが(現に手足を失った人々が物乞いをしている──ハノイでの通訳をしてくれた人は、これをえらく嫌がっていた)、直接的にはそれほど目立たなかった。とはいえ、シンカフェ(後述)のガイドは、盛んにベトナム戦争のことをしゃべっていた、詳しくはわからなかったけれども。

「社会主義」がハノイで感じられたのは、画廊の多さと独自の芸術的表現を目の当たりにしたときだ。
右下の写真のような画廊がたくさんあって、全部はまわれなかった。個性的な絵がたくさんあって、みていて飽きない。
ベトナムの平均所得から見れば、かなり高いが、それぞれ世界的に通用する絵が多い。持って来やすい、漆絵を数点買った。ベトナムでは、大学も授業料は無料! 学習にはかなりの熱の入れようだ。勉強のしすぎかもしれない。絵を描く学生も結構いる、と聞いた。たとえ、観光客目当てであろうと、月に数枚売れれば、生活は一応できると思われるから、芸術家指向の人にはハノイは住み易いのかもしれない。





Ho Chi Min ホーチミン

ホーチミン市は、ほとんど年中夏だ。 

1月末(2001年)に空港へ着くと、真夜中だったが、
めちゃ蒸し暑い。 思ったより蚊がいない。

眠くもなかった(ふつう寝るのは朝5:00)が、 まずは、現地ガイドを捜さないと宿にたどり着けないので必死で探すと、画用紙のようなものに名前を見つけて一安心。20人ほど一緒にバスでホテルへ。2人の男以外は女・・・。しかもほとんど20代、前半か。

 

ホテルは、standardクラスだったが、私には十分。左の写真は、ホテルのレストランから写したところ。
ちなみにカメラは、デジカメ、オリンパスのCAMEDIA 3040。 横2000pixelで80枚以上写せるので、それほどがんがん撮らなければ、1日1枚のカードで十分。IBMの小さめのノートPCを持っていったので、毎日データをハードディスクに移したが、使い勝手は非常に良かった。

右は、ホーチミン市の朝。さすがにまだバイクは少ない。「ベトナムの現実」トップページに載せておいたように、ホーチミン市は、非常にバイクが多く、はじめは道路の横断が怖くてなかなか渡れなかった。なにしろ、信号はほとんどなく、バイクがひっきりなしに50cm間隔くらいで通っていて、超怖い!て感じだ。後で聞くと、ベトナムでは、前方にだけ注意義務があるので後ろを見る必要はないそうだ。ぶつかったら、後ろの車が悪いのだそうだ。どおりで、ほとんどのバイクにバックミラーがついていないわけだ。こわぁーーー。

ベトナムの観光には、なんといってもシンカフェ(左の写真キムカフェもいいらしい)。
まずは、ここに足を運んでスタッフにいろいろ聞くのがよい。
日本人スタッフもいるし、なんとか日本語が通じるスタッフも少なくない。ホーチミン近辺のツアーは相当充実していて、なによりめちゃめちゃ安い!スタッフも親切で、聞くときちんと教えてくれる。
ヨーロピアン、オーストラリアンが多かった。

 

右の写真は、一応冷房つきのバスだ。 こんなバスが朝は何台も来る。
多いときは、1日で2〜300人がツアーに出かけるという。ホーチミン市を中心に観光を考えているなら、現地へ行ってから決めた方がいい。カンボジアのアンコールワットへのツアーまでやっていて考えられないくらい安い。私は、シングルビザだったので残念ながら行けなかったが。




Mecon Delta メコンデルタとその果実


上の写真は、メコンデルタである。

悠々と流れる水、川幅は相当広い。水は濁っている。魚は見えな かったが、かなりとれるのか、水上マーケットはにぎやかである。 左上は、比較的大きな船から小舟 に乗り換えて、狭い川、といっても中島の間を手こぎで進んでいっているところである。相変わらず、に 図は濁っているが空は青く澄んでいる。ときおり、島の子供のたちの声が聞こえる。
小舟を下りて、陸 に上がると、名前の分からない果実がなっている。驚くことに、えらく大きなものが、左の写真のよう に、木からぽこっと生えている。かなり大きい。

 

右の写真は、ジャックフルーツである。手の大きさと比べて! これは、直接食べなかったけど、乾燥したも のを国営デパートで買って食べたが、結構おいしい。で、おみやげに買ってきたが、意見は大きく分か れた。独特の臭いが、好き嫌いに相当影響したらしい。それにしてもこの大きさ。

左の写真は、ごぞんじ、ココナツの木と実である。 この島には、「ココナツ工場」があって、「工場」見学もツ アーの目玉の一つだ。豊かな自然の恵みとそれにはぐくまれた産業、といいたいところだが、、、。 これは、例のシンカフェのメコンデルタツアーの一つである。バスで約2時間、大きさの違う3つの船に 乗って、質素だがランチつき、それでUS$7、というのだから、、、。



ココナツ工場見学と島のひるどき

この島には、ココナツキャンディー工場があって

その見学というのが、ツアーの1つ。
でこれらの写真が 「工場」(!)見学。
右の写真は、ココナツを割って実を採りだしているところ。
唯一の機械は、この ココナツ汁絞り機!。まあ足で踏んでいないからいいかな。


こうして絞った汁を煮詰めてどろどろの液状にしたものを、右の写真の左側のピンク色の服を着たお姉さんの前にある、棒状に溝がある台 に入れて細長い直方体にする。
次に、 真ん中右側手前のお姉さんが、 包丁のようなもので ぶつ切りにする。



仕上げは、右の写真のように、まずオブラートのようなもので包む。
さらに油紙で包む。 ほんとに 手作り!
だから、全て大きさが違うし、形も微妙に違う。
うーん、ここまで賃金が安いのか!

                                


左の写真は、この島の平均的な家だ。
素朴だが機能的なように見える。
1年中夏だから、風通し がいいように作られている。
中には入らなかったが、涼しげだ。



右下は、お昼に、駄菓子屋の前で、のんびりと話を楽しんでいる村の人々。時間がじつにゆったりと流れ ている。今日の日本人がどこかへ置いてきてしまった時空だ。 ほっとひとときすると、もう出発の時間 だ、、、。


CaoDai カオダイ教

カオダイ教。ごらんのように、そうとう派手に見える教会だ。

これらの写真は、隠し撮りしたものではな く、どうどうと取らせていただいたものなのでご安心あれ。
むしろ、教会の中の「僧侶」は、「こっちへきて正面から写しなさい」と言っていたくらいだ。
それにしても、この派手な色彩はどのようなことを表して いるのだろうか。



右の写真は、釈迦や孔子、キリスト等聖人に祭り上げた混合宗教的なものらし い。
カオダイが、それらを統一するものだということだ。なんでもありか! ここカオダイ教寺院は、ホーチミンから北西へ100km、もうすぐカンボジアというタイニンにある。今回 は、例のシンカフェのツアーでバスでまっすぐ来たが、ホーチミン市を抜けるとのどかな田園地帯が広 がっている。かなり米作りが盛んなようだ。1年に3回は収穫されると言う。 あるベトナムの観光案内誌には、寺院の入り口は男女別々左右からとあったが、同じ所から入ってい た。観光地化されだんだんいい加減になってきたのだろうか。

                                 
左が、カオダイ教のシンボル、「天眼」である。
何でもお見通しと言うことか。それにしても、宇宙を 表しているのか、巨大な「球」だ。
なにか、「眼」は、不気味な感じで滑稽ですらある。






12時になると、 階級を表しているのか、これまた派手な色の「衣装」をまとった信者たちが、一斉にこの「天眼」に向か って礼拝を始める。この儀式を自由に写真を撮らせているのだから、、、。 カオダイ教の信者の数は約200万人と言われている。人口7000万人以上のベトナム全体からすると それほど多いわけではないが、タイニン省だけで見ると約7割が信者と言うからこの地域では相当の 勢力といえるだろう。



CU CHI tunnel クチトンネル

ちトンネルは、ホーチミンから、西へ数十km。

アメリカ軍が、最後までベトナム支配を実現できなかったのは、ベトコン及び南ベトナム解放戦線が、ここクチを起点にサイゴンまで容易に進出できたということがある。トンネルの総延長距離は200kmといわれている。しかも、右の写真のように、入り口は、極端に小さく、落ち葉等でカモフラージュされているので、発見は非常に難しい。ベトナム人は、この大きさでも、十分出入りができるが、平均的なアメリカ人では難しいだろう。事実、このツアーに参加した1人の
欧米人が、ちょっと腹が出たいただが(ほんのちょっと)、何とかは入れたのはいいが、出るときにベルトがつかえて出れなくなってしまった。これをみてガイドは、なんとオイテキボリにした。彼の子供は、わんわん鳴き出して大変だった(みんな爆笑)。数人がかりで引っ張ってようやく出られたが、ほんとに狭いので、試すのはやめた。


右の写真は、ベトナムの兵器! まぁ落とし穴に長い釘を仕掛けたようなものだ
けど。こんな感じなもののバリエーションがいろいろあった。それに対して
左下の写真は、米軍が大量に落とした、爆弾(不発弾)。右下の写真は、ベトナム軍によって破壊された戦車の残骸。後部は、破壊され大きな穴が空いていた。サイゴン陥落から20数年。これらで、今でも足のない人が、たくさんいるようだ。ホーチミン市でも、足のない人が物乞いをしているのに出会う。TOPページで見たように、ホーチミン市は、一見にぎやかでエネルギッシュな町だが、よくみるとまだまだ戦争の傷跡は深く染み込んでいる。
我々観光客が、ついかわいそうに感じて「ものごい」に少額紙幣を渡すが、はたしてそれでいいのだろうか?彼らが、安易に「ものごい」
をする用になっているの事実だ。ハノイで案内
をしてくれた彼女は、それをひどく嫌がっていた
のが印象的だ。考えざるを得ない、、、。

 





Copyright Tokorozawa Multimedia Kobo.  All rights reserved.Site